健康のためにマルチビタミンを飲んでいる人も多いですが、ふとしたときに「マルチビタミンと栄養ドリンクはどちらがいいんだろう?」と思うことはありませんか?
マルチビタミンも栄養ドリンクも、どちらもビタミンが含まれているもの。
ここでは、マルチビタミンと栄養ドリンクの違いやどちらがいいのか?について、見ていきましょう。
記事の目次
日常的に飲むならマルチビタミンを
マルチビタミンはベースサプリとして、毎日飲むことが推奨されています。
食事の偏りが気になるときや、体調を整えたいときなどに日常的に飲むのがマルチビタミン。
一方栄養ドリンクは、疲れが溜まっているときや風邪の引き始めなどの限られたときに飲む人が多いです。
固形物よりも液体の方が吸収率が良く、栄養ドリンクのほうが即効性があります。
飲んだ直後に、「疲れが取れたかも」と感じることもあるでしょう。
しかし栄養ドリンクはカフェインや糖分が豊富に含まれているため、日常的に飲むことはおすすめしません。
カフェインや糖分の摂りすぎは健康のためにも良くないので、気を付けましょう。
まとめ
マルチビタミンと栄養ドリンクはどちらがいいのか?について、お話ししました。
マルチビタミンと栄養ドリンクは目的が異なるので、きちんと目的に合った飲み方をするようにしましょう。
マルチビタミンと栄養ドリンクは一部栄養素もかぶりますので、できるだけ重複しないように気をつけてくださいね。