みなさんは、マルチビタミンをいつ飲んでいますか?
マルチビタミンは薬ではありませんので、「1日3回毎食後」などと飲み方が決められているわけではありません。
好きなときに飲めばいいのですが、マルチビタミンは食後に飲んでいる人が多いように思います。
それはなぜなのでしょうか。
マルチビタミンを食後に飲むと良い理由について、探ってみました。
記事の目次
食後は栄養の吸収率が高い
マルチビタミンを飲むおすすめのタイミングは、まさに食後。
なぜかというと、食後は食べ物の消化や吸収を行っており、栄養の吸収率が高いからです。
いくらマルチビタミンを飲んでも、吸収されずに体内を素通りしているのでは意味がないですよね?
これでは、わざわざお金を出してマルチビタミンを飲む意味が全くありません。
そこで、少しでも吸収率を高めるために食後に飲むことがおすすめだと言われているんですよ。
もちろん「食後に飲まないといけない」わけではないので、難しい人は食後にとらわれる必要はありません。
まとめ
マルチビタミンを食後に飲むと良い理由について、お話ししました。
マルチビタミンは基本的にはいつ飲んでもいいのですが、吸収率を高めるため、できるだけ食後に飲むように意識してみてはいかがでしょうか。