風邪を引いたときなど、ビタミンCが良いという話を良く聞きます。
それはビタミンCが免疫力をアップさせるためですが、マルチビタミンと免疫力の関係について、今一度見てみましょう。
記事の目次
マルチビタミンと免疫力の関係
ビタミンCが免疫力アップに良いというのは本当ですが、実は免疫力アップに携わっているのはビタミンCだけではありません。
野菜や果物に含まれているポリフェノールにも、免疫力をつける成分が豊富に含まれているのです。
つまり、免疫力をつける意味で言うのなら、必要なのはビタミンCではなくて野菜や果物だということ。
なかなか野菜や果物を食べられないという人におすすめなのは、ドクターズチョイスのマルチビタミン&ミネラルというサプリ。
こちらは20種類以上の野菜や果物を丸ごと粉砕して作っているので、野菜や果物の栄養をそのまま摂ることができるのです。
マルチビタミンのサプリ、特に安価なものは合成ビタミンを使っていたり、本来ならば体には不要な添加物を大量に使っているケースも…。
これでは免疫力云々ではなく、体に良くないですよね。
しかしドクターズチョイスのマルチビタミン&ミネラルは、乳酸菌と酵素以外の添加物は一切なし。
免疫力をつける野菜のポリフェノールも摂取できますので、免疫力をつけたい人にはおすすめです。
まとめ
マルチビタミンと免疫力の関係について、お話ししました。
すべてのマルチビタミンが免疫力をつけることができるというより、やはり品質のいいものに限ると思っていた方が良さそうです。
免疫力をつけたいのなら、サプリ選びにこだわってみましょう。