佐賀県では、新鮮な魚介類で作られた多数の名産品がありますが、【野中かまぼこ】も佐賀県の名産品の一つです。
【野中蒲鉾】は、大正初期から続く、佐賀県で老舗の蒲鉾メーカーです。
老舗のかまぼこの味は守られ続けながら、時代にあった蒲鉾作りへと変化しています。
【野中蒲鉾】店は、佐賀市西与賀町にあり、かまぼこづくりのための工房が設けられ、その工房で、かまぼこづくりを体験することができます。
つくりたてのかまぼこは、ほかほかで本当に美味しく、楽しいひと時を体験することができます。
かまぼこづくり体験コースにはいくつかあり、板付きかまぼこ、焼きかまぼこ、てんぷらかまぼこ、そうめんかまぼこづくりの4コースがあるそうです。
中でも、そうめんかまぼこは体験コースのみでしか、味わえないそうです。
また、タブルで2つのかまぼこづくり体験コ―スも選べるそうです。
【野中蒲鉾】店近くの観光スポットには、二比山神社の参道入口にある<仁王門>、脊振峡谷に架かる石橋<眼鏡橋>、小城羊羹製造販売店の<岡本為吉本舗>があります。
<眼鏡橋>は、佐賀県の重要文化財で、城原川の水面に橋が映ると、まるで眼鏡のように見えるので、この名がつけられたのだそうです、