【佐賀市松原にあるおすすめ和風カフェ「肥前通仙亭」】~有田焼の石臼で抹茶が挽ける~

※本記事のリンクはアフィリエイトを含みます。
※本記事のリンクはアフィリエイトを含みます。

佐賀県松原に佐賀県の魅力がいっぱい詰まった和風カフェがあります。
その一つに石臼で挽いた抹茶が、その場で和菓子と一緒にいただけるという抹茶ティーセットがあります。
石臼は有田焼でできているうえ、抹茶は嬉野茶です。
和菓子は、その時によってメニューが変わるものの嬉野の銘菓が食べられます。
佐賀県の魅力満載の中で一休みできるので、気分も優雅で落ち着けます。
佐賀県の焼き物で抹茶が挽けて、佐賀県のお茶文化にどっぷり浸ることができるひと時を体験することができます。
また、こちらの和風カフェではイベントも行われ、琴の演奏会や、もちづくり指導、抹茶づくり体験など、ひな祭りには和菓子づくり、煎茶体験などが行なわれ、館前では、嬉野茶がゆが無料でサーブされます。
展示スペースでは、佐賀の伝統的な特産品も展示されているので、館内を内覧して回ることもできます。
京都文化の影響下にある、約200年前の佐賀県の茶花器やその他の品が展示されています。
喫茶スペースと館内スペースの両方あるので、佐賀県の茶文化に触れることも、その他の伝統的な文化にも、両方に触れ楽しむことができます。
また、煎茶を入れた後の茶葉は、苦みがないのでコンブだしをかけると美味しく食べれます。

【広告】楽天の公式サイトに飛べます
【広告】楽天の公式サイトに飛べます
未分類
saganoをフォローする
みんなの記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました