仕事中のイライラが軽減してきたことでプラス思考トレーニング(9回~11回)の効果を体感してきました。

トレーニング実践「M・Nさん(30代)女性」
※本記事のリンクはアフィリエイトを含みます。
※本記事のリンクはアフィリエイトを含みます。

プラス思考トレーニングを始める前は、仕事中に患者さんやスタッフに対して些細なことでイライラしてしまうことがありましたが、プラス思考トレーニングを始めてから仕事中のイライラが軽減してきました。
出勤した時に、明るい気持ちで「おはようございます。」が言えるようになってきたのも小さな変化です。
仕事中に患者さんやスタッフの言動に??と疑問を感じたりしても(この人がこのように思うのは自由であって、私には関係ないから左右されないぞ)と心の中で思うことで今までストレスに感じていたことがストレスではなくなってきました。
一つ一つをとってみれば小さなことですが、この小さなことの積み重ねが大切なことだということをプラス思考トレーニングから学ぶことができました。
仕事に行く前の朝の時間、マイナス思考になりがちで、家族にも「一人で暗い顔してどうしたの?」なんて言われることも多かったのですが、最近では、朝の時間を穏やかに過ごせるようになってきました。気持ちにゆとりがでてきているような感じです。今までは、早く出勤しなくちゃいけない…なのに朝の家事とか大変…=仕事をしているのだから朝の家事とかめんどくさい、やりたくないが本音で「やりたくないのにやらなければいけない」という気持ちがあってマイナス思考になっていたのだと思います。
やりたくないのにやらなければいけないという矛盾が自分の中に常にあって、それが心が晴れないマイナス思考の原因の一つだったんだなと気づくことができました。

やりたくないならやらなければいい、だけど生活をしていく上で、やらなければいけないこともある。
やらなければいけないことを楽しくできればいいし、やりたいと思うことができるようになれば自然と楽しむことができるようになる。

自分の人生を楽しく幸せにするために、私はプラス思考になる。
プラス思考になって、周りに良い影響を与えられる人間になる。

毎日の小さな積み重ねを大事に、プラス思考トレーニングを続けていきたいと思います。

「プラス思考トレーニング」(120日連続メール)

【広告】楽天の公式サイトに飛べます
【広告】楽天の公式サイトに飛べます
トレーニング実践「M・Nさん(30代)女性」
管理者(みんなの記事紹介)をフォローする
みんなの記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました