みんなの記事

みんなから集めた文章を投稿しています!

マルチビタミンを倍量飲むと効果が上がるの?

 2022年9月8日
539 回閲覧されました。

リンク先の多くは【広告】です。過去記事のリンク付近に【広告】の記載がない場合もありますが、随時記載していきます。

マルチビタミンは薬ではなくサプリメント、健康食品ですが、1日の目安量は決められています。

1日1粒のものもあれば、小粒さを売りにしているものだと4粒以上というものまで様々。

どんな目的でマルチビタミンを飲むのかにもよりますが、ふとこんな疑問が浮かぶ人もいるでしょう。

それはずばり、
「マルチビタミンを倍量飲むと、効果が上がるのかどうか?」
ということ。

この疑問について、検証していきましょう。

マルチビタミンを倍量飲むことは危険

結論から言いますと、マルチビタミンを目安量の倍量飲むことはおすすめできません。

効果が高まるどころか、過剰摂取のリスクがあるため危険です。

そもそもビタミンというのは、大半が水溶性。

水溶性ビタミンは体内に蓄積することができないので、たくさん摂っても余分な分は尿として排出されてしまいます。

過剰摂取のリスクはなくても、無意味になってしまうのです。

また、脂溶性ビタミンは体内に蓄積しますので、たくさん摂れば摂るほど過剰摂取のリスクが高まることは言うまでもありません。

頭痛や吐き気、蕁麻疹などの症状が出ることがあるんですよ。

マルチビタミンを倍量飲めば早く効果が出そうな気がしますが、それはあなたの思い込みでしかありません。

・過剰摂取になる
・無意味になる

この2つの理由から、マルチビタミンは倍量飲むのでなく、決められた量を毎日続けることを心がけていきましょう。

まとめ

マルチビタミンを倍量飲んでも効果は変わらないどころか、むしろ過剰摂取などのリスクが高まって危険だということが分かりました。

マルチビタミンは食事で足りない分を補うためのものですので、まずは食事を見直すなどし、マルチビタミンを倍量飲むことはやめましょう。

質問する






    皆様へのご質問への回答を記事として投稿します(こちらに掲載します)。どんな質問でもOKです。もし回答が投稿された際にお知らせを希望される方は、メールアドレスを記載して質問を送信してください。皆様の興味を引くような質問をお待ちしております。どんなことでもお気軽にお聞きください。

    新着記事をお届け(読者登録して下さい)

    サイト内検索

    コメント投稿(迅速にご返信します)

    *

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    サイト内検索

    カテゴリー