何かに役立つ情報サイト

みんなから集めた文章を投稿しています!

マルチビタミンを選ぶときにはレチノールに注意?

 2022年9月8日
561 回閲覧されました。

マルチビタミンのサプリはたくさんの種類があり、それぞれ特徴も異なります。

もちろん配合されている成分も違うので、買う前には必ずチェックしておきましょう。

ここで1つ、マルチビタミンには注意しておいてほしい成分があるので紹介します。

それはずばり、レチノール。

なぜレチノールに注意しなくてはならないのでしょうか。

レチノールは過剰症のリスクあり

レチノールというのは、ビタミンAの化学的な呼ばれ方のこと。

動物性のものにレチノールは多く含まれており、植物性のものに含まれるβカロテンとは少し違います。

βカロテンは必要な分だけビタミンAに変換されるため過剰症のリスクはありませんが、レチノールはたくさん摂れば体内に蓄積されることから、過剰症のリスクがあるのです。

過剰症の症状としては、頭痛や嘔吐、疲労感、骨障害、脂肪肝など。

また、妊娠中の場合は胎児の奇形や流産のリスクが上がるので気を付けなくてはなりません。

普通の食事で過剰症になることはほぼありませんが、サプリで容量を守らずに飲み続けることのないようにしてください。

まとめ

マルチビタミンのレチノールについて、お話ししました。

レチノールは大量に摂ると過剰症のリスクがありますので、レチノールの含まれるマルチビタミンを飲んでいる人は、必ず1日分の目安量を守るようにしてください。

新着記事をお届け(読者登録して下さい)

サイト内検索

【コメント欄を追加】コメントは下部から投稿できます!

この記事を読んだ感想や意見を、コメント欄に書き込んでみませんか?あなたの考えや経験は、他の読者にとっても貴重な情報になるかもしれません。ぜひ、あなたの声を聞かせてください!

コメント投稿(迅速にご返信します)

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

カテゴリー