マルチビタミンと聞くと、まず最初にイメージするのは粒やカプセルなどの、いわゆる「飲み込むタイプ」のものでしょう。
確かにマルチビタミンとして圧倒的に多いのは、飲み込む形状のものになります。
しかし飲み込むのが苦手な人や子供などには、飲みにくいと感じることもあるでしょう。
マルチビタミンの中には、ラムネ感覚で食べられる形状のものもあります。
それはどんなものなのか、紹介しましょう。
チュアブルタイプならラムネみたいでおいしい!
オリヒロから販売されている、
・MOSTチュアブルマルチビタミン&ミネラル
・かんでおいしいチュアブルサプリマルチビタミン&ミネラル
は、お菓子のラムネのような感覚でマルチビタミンを摂取することができます。
口の中で舐めたり、噛んだりして食べることを想定して作られていますので、子供でも難なく食べることができるでしょう。
味やニオイも、食べやすいように工夫されています。
ラムネのように食べられるので、小腹がすいたときなどにもいいですよね。
ただし、美味しいということは、それだけカロリーが高い、糖分が多い、添加物が多いということ。
飲み込んでしまうものなら味やニオイを工夫する必要はありませんが、噛んで食べるものは味やニオイが重要ですからね。
このようなマルチビタミンを毎日食べるとなると、マルチビタミン以外の面(カロリーや糖分など)が気になるところ。
何を重視してマルチビタミンを選ぶか、今一度しっかりと考えてから選んでくださいね。
まとめ
ラムネ感覚で食べられるマルチビタミンについて、お話ししました。
美味しく食べられるマルチビタミンはありがたいですが、日常的に摂ることがふさわしいかはまた別の話。
メリットやデメリットをきちんと理解してから、購入するようにしてください。