自分の体臭、気になりますよね。
特に汗をかく季節には、体臭ケアを念入りにしているという人もいるでしょう。
確かに体臭は外側からのケアも必要ですが、内側からのケアも重要だということをご存じでしょうか。
ここでは、体臭の中でも強烈なニオイを放つことで知られるワキガと、マルチビタミンの関係について紹介していきます。
ワキガ対策にマルチビタミンはいいの?
ワキガの原因は、アポクリン汗腺から分泌される汗を、常在菌などが分解すること。
このときニオイが発生するのです。
アポクリン汗腺の数などは遺伝的な要因も強く、ワキガを根本から治療するためには手術を受けるしかありません。
あくまでも症状を軽減する、という意味で読み進めていってください。
ワキガの対策では、食生活の見直しは欠かせません。
特に常在菌の繁殖を防ぐビタミンA、血中コレステロールを低下させ、皮脂腺からの脂肪分を減らすビタミンC、過酸化脂質の増加を抑えるビタミンEを積極的に摂りましょう。
食事から摂るのが一番ですが、難しいときにはマルチビタミンを利用するのもいいですね。
マルチビタミンを摂ったからといって、ワキガの症状がなくなることはありませんが、ニオイを少しでも減らすことはできるはずです。
まとめ
マルチビタミンはワキガ対策にもおすすめなのかどうか?について、お話ししました。
マルチビタミンはワキガを「治す」ことはできませんが、ワキガのニオイを「減らす」効果は期待できます。
ニオイが気になるという人は、ぜひマルチビタミンを摂取してみてくださいね。
コメント投稿(本文のみOK)