マルチビタミンを飲んだとき、胃痛がすることがあります。
胃が痛いと何をするにも億劫になりますし、それ以前に「何か変なものが含まれていた?」なんて不安になりますよね。
マルチビタミンは薬ではないため副作用もないはずですが、なぜ胃痛が起こるのでしょうか。
マルチビタミンを飲んで胃痛が起こる理由について、紹介します。
記事の目次
マルチビタミンは胃に負担がかかる?
マルチビタミンを飲んだあとに胃痛が起こるとしたら、それはそのマルチビタミンが胃に負担をかけているのかもしれません。
マルチビタミンは、そもそもたくさんの栄養素が合わさったもの。
何種類の栄養素が含まれているかはマルチビタミンによってまちまちですが、10種類以上が含まれているものも多いです。
このようにたくさんの栄養素が含まれているものは、空腹時に飲むと胃に負担をかけることがあります。
胃痛がするのも、おそらくマルチビタミンが胃に負担をかけているからでしょう。
また、添加物が胃に負担をかけて胃痛を引き起こしていることもありますので、マルチビタミンで胃痛が起こったときには飲むタイミングなどを気にしてみることをおすすめします。
もっとも胃痛が起こりにくいのは、食事中や食事の直後に飲むことです。
まとめ
マルチビタミンで胃痛が起こる理由について、お話ししました。
マルチビタミンは栄養素が豊富なので、空腹時に飲むと胃痛を引き起こすこともあります。
胃の弱い人は特に、マルチビタミンを飲むタイミングを意識していきましょう。