マルチビタミンについて検索すると、数えきれないほどのものがヒットします。
メーカーによって特徴なども違うので、自分に合うマルチビタミンを見つけるのは正直なところ一苦労。
なかなかぴったりのものが見つからず、色々なマルチビタミンを飲んでいる人もいるでしょう。
さて、ここでは、そんなたくさんあるマルチビタミンの中でも「飲みやすいもの」にフォーカスを当ててみたいと思います。
飲みやすいマルチビタミンには、どんな特徴があるのでしょうか。
飲みやすいマルチビタミンは無味無臭で小粒サイズ
どんなものに飲みやすさを感じるかは個人差もありますが、一般的には「無味無臭」で「小粒サイズ」なことが挙げられます。
もちろん好みはありますが、マルチビタミンは素材のニオイなど、独特のニオイがするものも多いもの。
天然由来で品質の高いものほど素材の味やニオイが残ったままになっているため、飲みにくいと感じる人もいるようです。
ヒトは、まず最初にニオイを感じて美味しそうかどうかを判断しますからね。
苦手なニオイだとしたら、とても飲みたいとは思えないのでしょう。
ただし、飲みやすいマルチビタミンは飲みやすくするために添加物を使用していることも忘れずに。
無味無臭にするためには、どうしてもコーティングなどをする必要があります。
また、小粒サイズな分1日分の量は多くなることも覚えておいてください。
まとめ
飲みやすいマルチビタミンの特徴について、お話ししました。
飲みやすいマルチビタミンは無味無臭で小粒という特徴がありますが、その分添加物を使っていたり、1日に飲む量が多くなることが分かりました。
何を重視してマルチビタミンを選ぶかはあなた次第なので、しっかりと吟味していきましょう。