みんなの記事

みんなから集めた文章を投稿しています!

プラス思考トレーニング実践(8回)

3429 回閲覧されました。

リンク先の多くは【広告】です。過去記事のリンク付近に【広告】の記載がない場合もありますが、随時記載していきます。

プラス思考トレーニング実践(8回)

今日は、朝起きてからマイナス思考がでてきてしまい、家族の話をきちんと聞くことができなかった所からスタートしてしまいました。
だけど、このままではマイナス思考にのまれた1日になってしまうと思い、家族に「話をきちんと聞かないでごめんね」と謝り、音声を聞きながらプラス思考トレーニングを開始しました。
私は、掃除や動物たちのトイレの片付けなど朝の仕事をやりながら、音声を聞いていますが、かなりの効果があります。聞き流しているような感じなのに、無意識にはしっかりとプラス思考が入っていくような感じです。プラス思考トレーニングの音声を聞きながらだと面倒くさいとか嫌だなとかのマイナス感情がでてくることなく、朝の仕事が終了できます。
そして、身体的な変化としてプラス思考トレーニングを始める前と比べたら、朝の重だるさがなくなりました。
心と体は繋がっているんだなと実感しました。
心が健康でプラスな感情が増えてくると、それに応えるかのように体の細胞が活性化してきて元気になってきます。
よし!やろう!と1日の始まりである朝からプラス思考を意識することで、ここまで心と体に変化が起きてくるとは思いませんでした。
マイナス思考が全くなくなったのかというと、そうではありませんが、確実にマイナス思考が減ってきています。

朝の仕事を終えてから、天気も良くて走り日和だと思い、家族を誘ってジョギングに行きました。ジョギングをする前に2人で「今からジョギングをやろう」と言ってから走ることで、やる気が湧いてきて最後まで楽しく走ることができました。いつもなら、ジョギング中に(疲れた)(歩こうかな)など邪念とでも呼ぶべき感情が湧きだしてきて、やる気がなくなりそうになることが多かったのに、今日は邪念は一切顔を出すことなく最後までプラスな気持ちで走りきることができました。走り終わった後に2人で「頑張ったね!えらい!」「すごい良い気持ちで走れたね!」と笑顔で自分達を褒めてあげました。どんなに小さなことでもやった後に自分を褒めることで自信がついてくるそうです。自分を褒めるなんて恥ずかしいと思っていたけど、自分を褒めてあげるって素晴らしいことなんですね。ちゃんと最後までやった自分を褒めてあげることでプラスな気持ちになりやすいです。朝のスタートはマイナス思考だったけど、今の気持ちはプラスです。心の中がすっきりしていて、とても体が軽い感じがします。

プラス思考トレーニングの効果は、即効性があるわけではありません。
プラスの言葉やプラスのイメージなどプラスな感情を繰り返すことで徐々に効果が表れてきます。
繰り返しの中で、自分の無意識にプラス思考ができあがっていくようなイメージです。
すぐにでもプラス思考になって自分の人生を取り戻したいと思ってしまいますが、焦りは禁物です。
私自身がプラス思考トレーニングを始めてみて思ったことですが、焦ってしまうと逆にマイナス思考がでてきやすくなってしまいます。
岡野さんの配信されるメールにも書かれていますが、「無理はしないこと」これがプラス思考トレーニングを続けるコツだと思います。無理をしてプラス思考になろうとしても本当の意味でのプラス思考にはなれません。
毎日コツコツと自分のやっていることに対して「やろう」と言いながら行動をしていくことで、確実にプラス思考になるための貯金が増えていきます。時には、やりたくない時もあります。自分の気持ちがやりたくないのに無理をしてやるということは、マイナスになってしまいます。そんな時は無理をしないでトレーニングを休むことも大事です。
私がプラス思考トレーニングを長く続けられそうと思ったのも、岡野さんの「無理はしないで」という言葉があったからです。自分のために無理をしないでプラス思考トレーニングを続けていこうという気持ちを大切にこれからも続けていこうと思います。

自分を大切にできる人は、他人を大切にできる
自分を大切にできない人は、他人を大切にできない

今までマイナス思考で苦しめた自分を大切にしてあげよう思います。

よし!今日も1日プラス思考でいこう!!

「プラス思考トレーニング」(120日連続メール)

質問する






    皆様へのご質問への回答を記事として投稿します(こちらに掲載します)。どんな質問でもOKです。もし回答が投稿された際にお知らせを希望される方は、メールアドレスを記載して質問を送信してください。皆様の興味を引くような質問をお待ちしております。どんなことでもお気軽にお聞きください。

    新着記事をお届け(読者登録して下さい)

    サイト内検索

    この記事を投稿した人

    管理者(みんなの記事紹介)
    何かに役立つ情報サイト(みんなの記事紹介サイト)の管理者として、40代の私がサイトを運営しています。皆様から集めた様々な記事を投稿し、お役に立てるよう心掛けています。ご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にコメントを残してください。迅速にご返信させていただきます。

    コメント投稿(迅速にご返信します)

    *

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    サイト内検索

    カテゴリー