マルチビタミンについて調べていると、「マルチビタミンは吸収されないから飲む意味がない」なんて意見を見かけることがあります。
確かに体内に吸収されないのなら、飲む意味はありませんよね。
マルチビタミンは吸収されないというのは、本当なのでしょうか。
吸収されにくいマルチビタミンの特徴についても、まとめてみました。
石油系マルチビタミンは吸収されない?
自分が飲んでいるマルチビタミンが、果たして吸収されているのかどうかを知るため、最も手っ取り早いのが尿を見ること。
よく、マルチビタミンの注意書に「尿が黄色くなることがあります」と書かれていることがありますよね?
尿が黄色くなるのは、残念ながらビタミンが吸収されていない証。
吸収されずにそのまま尿として排出されているため、尿が黄色くなるのです。
一度にたくさんマルチビタミンを摂ったときもそうですが、安価な石油系マルチビタミンの場合は、体内に吸収されないものが多いとも言われています。
私たちには、はっきりと「ビタミンCが○g吸収された」なんてことは分かりません。
だからこそ、吸収されていると信じて飲み続けるしかないのです。
1日分の目安量を守っているのに尿が黄色くなるときには、吸収されていない可能性も考えてマルチビタミンを見直す必要もあるかもしれませんね。
まとめ
マルチビタミンは吸収されないのか?について、お話ししました。
全く吸収されないことはないのでしょうが、やはりほとんど吸収されないものがあるのは確かです。
マルチビタミンの品質などを確認し、できるだけ吸収されるものを選ぶようにしましょう。