マルチビタミンを飲むとき、「吸収率」について気にしたことはありますか?
食事からのビタミン不足が気になってマルチビタミンを飲んでいるのなら特に、吸収率を高める飲み方をしなければ意味がありません。
ここでは、マルチビタミンの吸収率を高める飲み方について見ていきたいと思います。
どうせお金を出してマルチビタミンを飲むのなら、飲み方を意識して吸収率を高めていきましょう。
マルチビタミンを飲むタイミングに注目
マルチビタミンは薬ではありませんから、飲むタイミングが細かく決められているわけではありません。
自分の好きなときに飲めばいいのですが、吸収率を気にするのなら「食後30分以内」に飲むことがおすすめです。
食後は、食べたものの栄養を消化、吸収しているときなので、このタイミングで飲むことでマルチビタミンの栄養も吸収されやすくなりますよ。
1日のうち、もっともマルチビタミンの吸収率が高いタイミングだと言えるでしょう。
また、食後とは真逆で「吸収率が低い」タイミングもご存知でしょうか?
それはずばり、空腹時。
空腹時にマルチビタミンを飲んでもほとんど吸収されないため意味がなく、また、胃を傷めてしまう可能性もあるのでやめましょう。
吸収率がもっとも高いのは食後ですから、食事の支度をするときにマルチビタミンの用意もしておくといいかもしれませんね。
まとめ
吸収率を高めるマルチビタミンの飲み方について、お話ししました。
マルチビタミンの飲み方に、厳密な決まりはありません。
しかしながら吸収率はとても重要なことですから、ぜひ意識して摂取するようにしてみてくださいね。