マルチビタミンのサプリを飲んだとき、「なんだか胃がムカムカする」「吐き気がする」なんて感じることはありませんか?
マルチビタミンを飲んだあとにこのような症状が出ると、「危険な成分が含まれていた?」「もしかして副作用?」などと不安になってしまいますね。
ここでは、マルチビタミンを飲んだときに胸焼けがする理由について、見ていきます。
マルチビタミンの胸焼けで悩んでいるのは、あなただけではありませんよ。
マルチビタミンを飲むタイミングに注意
さて、胸焼けがすると感じているとき、マルチビタミンは「いつ」飲みましたか?
マルチビタミンを飲んだあとに胸焼けが起こるほとんどのケースでは、マルチビタミンを空腹時に飲んでいます。
空腹時は栄養の吸収率がいいと思っている人もいるかもしれませんが、マルチビタミンは栄養素の量が多いため、空腹時に飲むと胸焼けを起こしやすいので気を付けなくてはなりません。
空腹時は胃液の分泌量も少ないので、胃に負担がかかってしまうんですね。
マルチビタミンの種類によっては、パッケージの注意事項に「栄養素が多いため、空腹時に飲むとまれに胸焼けを起こすことがあります」と書かれているものもあるようです。
マルチビタミンの胸焼けに悩んでいる人は、まずはマルチビタミンを飲むタイミングに気をつけてみましょう。
食事中や食後に飲むと、胸焼けが起こりにくいのでおすすめです。
まとめ
マルチビタミンで胸焼けがする理由について、お話ししました。
マルチビタミンを飲んで胸焼けがするのは、胃に負担がかかっていることが考えられます。
飲むタイミングを考え、胸焼けが起こらないように気をつけていきましょう。