出産という大仕事を終えたのもつかの間、女性には「赤ちゃんへの授乳」という仕事が待っています。
授乳をしているときは、普段よりも栄養を多く摂る必要がありますが、マルチビタミンとしてサプリなどで補う必要はあるのでしょうか。
授乳とマルチビタミンについて、見ていきます。
授乳中はマルチビタミンの選び方に注意
結論からいうと、授乳している人にマルチビタミンやミネラルは必要です。
食事からでは十分な量を補いきれない場合は、サプリを利用するのも1つの方法。
マルチビタミンは授乳をしているママにも、赤ちゃんにも必要不可欠なものなのです。
しかしマルチビタミンをサプリから補うときには、マルチビタミンの選び方に気を付けなくてはなりません。
たとえば添加物の多いもの(余計なものを含むもの)や、ダイエット系の成分を含むものは避けましょう。
ママが口にしたものは、授乳を通して赤ちゃんにも影響を与えることを忘れてはなりません。
ドクターズチョイスのマルチビタミン&ミネラルのような、野菜や果物を丸ごと使って作っているものや、妊娠中から授乳期までを対象としたものなど、安全性に考慮したものを選ぶようにしてください。
まとめ
授乳している人に、マルチビタミンは必要です。
もちろん授乳しているときは他の栄養素も必要ですが、ビタミンやミネラルは特に意識して補うことをおすすめします。
品質や安全性にこだわり、赤ちゃんにも安心なものを選んでくださいね。