マルチビタミンを選ぶとき、みなさんは何を重視していますか?
栄養の豊富さや品質の高さはもちろんですが、ある意味それよりも重要だと言えるのが「飲みやすさ」ではないでしょうか。
どんなに良いものも、自分にとって飲みにくい形状であるなら続けることはできません。
ここでは、飲みやすいマルチビタミンとして粒の小さなものにフォーカスを当ててみましょう。
粒の小さなマルチビタミンの、メリットとデメリットについて紹介します。
記事の目次
メリットとデメリット
小さいマルチビタミンのメリットは、やはり「飲みやすい」こと。
錠剤を飲むのが得意ではない人、喉に引っかかる感じが嫌だという人には、小さいものがおすすめです。
しかしその一方で、小さいマルチビタミンには「1日分の量が多くなる」というデメリットも。
粒を小さくする分、栄養の含有量が少なくなってしまうため、1日に必要な分を補うには何粒も飲まなくてはならないのです。
メーカーによっては、1日10粒なんてものも!
飲みやすさを重視して選ぶことは大切ですが、デメリットについてもきちんと理解しておきましょう。
まとめ
小さいマルチビタミンのメリットとデメリットについて、お話ししました。
小さいマルチビタミンには、飲みやすいというメリットがありますが、量が増えるというデメリットがあります。
マルチビタミンを選ぶときには、メリットだけでなくデメリットについても注目してみてくださいね。