マルチビタミンは食物繊維と一緒に摂ってもいい?
マルチビタミンは健康食品なので、飲み方や飲み合わせなどは細かく決められてはいません。
しかし、マルチビタミンの効果を最大限に活かしたいのならば、一緒に摂るべきではない栄養素もあります。
それはずばり、食物繊維。
なぜマルチビタミンと食物繊維は一緒に摂るべきではないのか、その理由について説明しましょう。
食物繊維がマルチビタミンの吸収率を下げる
食物繊維は、「栄養を吸着させる」という性質があります。
つまり、一緒に摂るとマルチビタミンは体内に吸収される前に、食物繊維によって吸着させてしまうのです。
体内に吸収されなければ、ビタミンの恩恵を受けることはできません。
これではマルチビタミンを摂る意味がなくなってしまうことから、一緒に摂るべきではないと言われているのです。
便秘で悩んでいる人の強い味方でもあるマルチビタミンと食物繊維ですが、両方飲むのはやめましょう。
ダイエット系のサプリにも食物繊維が含まれているものが多いので、一度成分を確認してみてくださいね。
まとめ
マルチビタミンと食物繊維について、お話ししました。
マルチビタミンをしっかりと体内に吸収させるためにも、食物繊維と一緒に摂るのはやめましょう。