マルチビタミンをサプリから補おうと思ったとき、「摂取するタイミング」が気になるという人は多いことと思います。
マルチビタミンについては様々な意見がネット上に飛び交っているので、できるだけ「効率よく摂取したい」と思うのは当然のこと。
ここでは、マルチビタミンの摂取タイミングについて紹介していきます。
記事の目次
マルチビタミンは食後がおすすめ
まず、マルチビタミンは薬ではなく健康食品であるため、特に摂取するタイミングが決められているわけではありません。
言い換えれば、自分の好きなときに飲めばいいのです。
自分が忘れないタイミングであればいいのですが、おすすめの摂取タイミングは食後。
食後は食べ物を消化、吸収しているときなので、体内の吸収率がもっとも高まっているときでもあります。
このタイミングで摂取すれば、マルチビタミンの吸収率もグンと高くなることでしょう。
せっかくマルチビタミンを摂取するのに、吸収されずに排出されてしまうのでは意味がないですからね。
できるだけ吸収率を考慮して、食後に摂取するように意識してみましょう。
まとめ
マルチビタミンの摂取タイミングについて、お話ししました。
マルチビタミンは基本的にはいつ摂取してもいいのですが、吸収率を考えるのなら食後がおすすめです。
なるべく食後を意識して、マルチビタミンを摂取していきましょう。