みんなの記事

みんなから集めた文章を投稿しています!

マルチビタミン徳用90日分のメリットとデメリットとは

 2022年9月8日
550 回閲覧されました。

リンク先の多くは【広告】です。過去記事のリンク付近に【広告】の記載がない場合もありますが、随時記載していきます。

マルチビタミンは毎日飲むものであることから、まとめ買いをしている人もいるかもしれませんね。

メーカーにもよりますが、マルチビタミンはほとんどが30日分、もしくは60日分。

大抵は30日分となっています。

通販で定期コースなどで頼んでいるのならいいですが、30日分って意外とあっという間になくなってしまうんですよね。

ここでは、内容量の更に多い、徳用90日分のマルチビタミンの、メリットとデメリットについてお話ししていきます。

徳用90日分のメリット

メリットは、やはり
・まめに買わなくてすむこと
・価格が安くすむこと
・家族で飲めること

などが挙げられます。

1人で飲むなら約3ヶ月分なので、一度買えばしばらくなくなることはありません。

また、まとめている分価格が安いというのも魅力ですね。

徳用90日分のデメリット

一方デメリットは、
・品質の劣化が気になる
・添加物が多い

ことではないでしょうか。

毎日蓋を開けたり閉めたりしているわけですから、空気や湿気で品質が劣化しないとも言い切れません。

特に保管方法が適当だと、90日経つ頃には不安ですよね。

また、90日間もつようにと添加物が多いことも気になります。

まとめ

マルチビタミン徳用90日分の、メリットとデメリットについてお話ししました。

内容量の多いものには、メリットとデメリットがあります。

きちんと理解して、納得してから商品を購入するようにしてくださいね。

質問する






    皆様へのご質問への回答を記事として投稿します(こちらに掲載します)。どんな質問でもOKです。もし回答が投稿された際にお知らせを希望される方は、メールアドレスを記載して質問を送信してください。皆様の興味を引くような質問をお待ちしております。どんなことでもお気軽にお聞きください。

    新着記事をお届け(読者登録して下さい)

    サイト内検索

    コメント投稿(迅速にご返信します)

    *

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    サイト内検索

    カテゴリー