肌荒れなど皮膚のトラブルがあると、つい外的要因ばかりを探ってしまっていませんか?
確かにトラブルの起こるようなことをしたのかもしれませんが、もしかしたら根本的な原因は体の内側にあるのかもしれません。
ビタミン不足の可能性もあるのです。
ここでは、マルチビタミンと皮膚の関係について紹介していきましょう。
ビタミンは皮膚の健康維持に必要不可欠
ビタミンは全部で13種類あり、その全てもしくは大部分をまとめて摂取できるのがマルチビタミンです。
実はビタミンには皮膚や粘膜の健康維持に携わっているものが多いのですが、知っていましたか?
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC
これら5つのビタミンは、みな皮膚や粘膜の健康維持に携わっているもの。
つまり、不足すると皮膚や粘膜が健康を保てなくなるというわけです。
皮膚が弱くなれば、通常ならば何ともない些細な刺激でも負担となり、トラブルを起こすのは目に見えているでしょう?
皮膚が弱くなった気がすると感じるのなら、ビタミン不足を疑ってマルチビタミンを摂取していきましょう。
まとめ
マルチビタミンと皮膚の関係について、お話ししました。
皮膚を健康に保つためには、マルチビタミンが欠かせません。
皮膚のトラブルを感じているのなら、ぜひマルチビタミンを摂取してみてくださいね。