みんなの記事

みんなから集めた文章を投稿しています!

マルチビタミンは体に不要なものなのか

 2022年9月8日
590 回閲覧されました。

リンク先の多くは【広告】です。過去記事のリンク付近に【広告】の記載がない場合もありますが、随時記載していきます。

マルチビタミンについての記事には様々なものがあり、中には「マルチビタミンは体に不要なもの」という否定的なものもあります。

なんとなく体にいいものというイメージがありますが、実際には不要なものなのでしょうか。

もしそれが本当だとしたら、わざわざお金を出してマルチビタミンを飲んでいるなんてバカみたいですよね。

マルチビタミンは不要なものなのかどうか、調べてみましたよ。

マルチビタミンは食事からの摂取が基本

ビタミン類の摂取は、食事から行うことが基本です。

野菜や果物などを含め、バランス良く食べていると自信を持って言える人は、あえてマルチビタミンを飲む必要はないでしょう。

水溶性ビタミンは体内に蓄積することはできないので、たくさん摂っても排出されてしまいます。

このようなケースでは、マルチビタミンは不要なものといっていいと思います。

また、マルチビタミンの品質次第ではどんなに摂っても不要となってしまうことも。

添加物が多いマルチビタミンの場合、マルチビタミンの良い効果よりも添加物による悪い効果を得てしまうこともあります。

これではマルチビタミンを飲まない方が良いということになりますので、結果的に言うなら「マルチビタミンは不要なもの」と言えるのではないでしょうか。

食事からの摂取が基本のビタミン類において、サプリの添加物は不要なものですからね。

まとめ

マルチビタミンが体に不要なものなのかどうかは、その人の食生活や選ぶサプリによって変わります。

とはいえ、毎日自信を持ってビタミンを摂れているという人は少ないでしょうから、品質の良いマルチビタミンを選ぶようにしましょう。

余計な添加物のないサプリならば、全てが不要ということにはならないはずですよ。

質問する






    皆様へのご質問への回答を記事として投稿します(こちらに掲載します)。どんな質問でもOKです。もし回答が投稿された際にお知らせを希望される方は、メールアドレスを記載して質問を送信してください。皆様の興味を引くような質問をお待ちしております。どんなことでもお気軽にお聞きください。

    新着記事をお届け(読者登録して下さい)

    サイト内検索

    コメント投稿(迅速にご返信します)

    *

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    サイト内検索

    カテゴリー