疲れが溜まっているなぁ…と感じるとき、ビタミン剤を飲む人も多いです。
日常的に疲れが溜まっていたり、栄養の偏りが気になるときには、マルチビタミンを飲むのもおすすめ。
しかしYahoo!知恵袋などでは、
「マルチビタミンを飲むと眠くなる」
ことで悩んでいる人もいるよう。
なぜ、マルチビタミンで眠くなるのか、調べてみました。
眠くなるのは疲労が溜まっている証拠!
まず始めに言っておきますが、マルチビタミンには睡眠導入剤のような、眠くなる成分は含まれていません。
「ドクターズチョイス マルチビタミン&ミネラル 1日1粒」の記事の下のほうに全ての原料が書かれています。眠くなるものは含まれていません。
また、薬の副作用にある眠気が起こることもありません。
しかし実際には、マルチビタミンを飲んで眠くなる人がいるのは事実。
これは、疲労が溜まっていることが考えられます。
マルチビタミンには疲労回復に役立つビタミンも当然ながら含まれていて、疲労物質を分解していきます。
このとき、早く疲労を回復するために脳は「睡眠」を求めるのだそう。
つまり、疲労がかなり溜まっていて、マルチビタミンによって疲労物質を分解することで、脳が睡眠を求めてしまうために眠くなるということも考えられます。
もちろんそのときの状況などにもよりますので、「マルチビタミンを飲むと必ず眠くなる」というわけではありません。
飲んで眠くなるのなら、それだけ疲労が溜まっている可能性もあるかもしれないので、しっかりと疲れを取るために休むことも大切だと思います。
まとめ
マルチビタミンを飲むと眠くなるのは、疲労が溜まっている可能性があります。
これをきっかけに、体を休めることも検討してみてくださいね。