血糖値を下げる理由は、糖尿病になるのを予防することが一番に挙げられます。
血糖値が上がると、どのような健康リスクがあるのでしょうか?
インスリンの働きが低下することで、血管内部に過剰な糖分が増えますが、高血糖をこのまま放っておくと、糖尿病予備軍になってしまいます。
糖尿病予備軍のうちに、血糖値を下げることが大事で、一度糖尿病になってしまいますと、一生付きまとう病気でさまざまな合併症に悩まされることになります。
糖尿病になってしまうと、眼病、腎臓、神経障害などの合併症の他に、血糖値が上がることで高血圧にもなります。
糖尿病患者の約4~6割の人が高血圧という調査結果があり、血糖値と血圧は、密接な関係にあり両者は比例関係にあります。
又、糖尿病になると、脂質異常症を引き起こすため太りやすくなります。
高血圧の状態が続くことで動脈硬化になり、症状が進むと虚血性心疾患の狭心症や心筋梗塞を起こしやすくなります。
さらに、血管が狭くなることで、血液の流れが悪くなり、十分な酸素と栄養素が全身の各細胞に行き渡らなくことで生活習慣病などが悪化します。
このように血糖値が上がることで、次々に連鎖反応的に健康リスクが高まるので良いことは一つもありません。、
ですので、【血糖値を下げる】ことを意識した生活習慣や食事は大変重要です。