何かに役立つ情報サイト

みんなから集めた文章を投稿しています!

妊婦だった私が実践した血糖値を下げる方法

 2022年9月8日
361 回閲覧されました。

妊娠中はホルモンバランスがいつも違ったりなどの理由から、血糖値が高くなりやすい時期ですよね。私も妊娠中は血糖値が高いと検診で言われた事があります。

そんな時に私が実践した血糖値を下げる方法は、運動と野菜を食べる事でした。ウォーキングは毎朝、食後に行いました。30分歩いてから少し休憩し、また30分歩くと合計で1時間のウォーキングです。

そして、なるべく野菜を食べるようにしていました。炭水化物を減らして、おかずを多く食べるようにしたのです。夜は食事の量を減らしましたが、つい食べ過ぎてしまった時はその後にウォーキングをしました。

妊娠中はウォーキングと野菜を食べるのを普段より心掛けると、検診の時に血糖値について指摘される事はなくなりました。血糖値が気になって医師に自分から数値が大丈夫か聞いた所、まぁ大丈夫だと言われたので、血糖値は下がったのだと思います。

妊娠中は血糖値が高くなるのも問題ですが、体重が増え過ぎるのも問題です。私は両方とも指摘されていましたが、ウォーキングと野菜を食べるので体重にも血糖値にもアプローチでき、元気な子供も産みました。

妊娠中は体調が変化しやすいので、自分のペースでできる所までやって行く、少しずつ運動量を増やしていくなど自分のペースを守ると続けやすいですよ。

新着記事をお届け(読者登録して下さい)

サイト内検索

【コメント欄を追加】コメントは下部から投稿できます!

この記事を読んだ感想や意見を、コメント欄に書き込んでみませんか?あなたの考えや経験は、他の読者にとっても貴重な情報になるかもしれません。ぜひ、あなたの声を聞かせてください!

コメント投稿(迅速にご返信します)

*

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内検索

カテゴリー