風邪を引くたびに、扁桃腺が腫れて痛い思いをしているという人もいるでしょう。
扁桃腺が腫れるのは、本当に辛いものです。
さて、そんな扁桃腺の腫れ予防にマルチビタミンが良いと言われていますが、その理由とは一体何なのでしょうか。
マルチビタミンで扁桃腺の腫れを予防しよう
そもそも扁桃腺が腫れてしまうのは、免疫が低下している証。
免疫が低下しているため、病原体が増殖しやすく、なおかつ感染しやすいのです。
マルチビタミンは、すでに腫れてしまった扁桃腺を治すことはできませんが、扁桃腺の腫れを防ぐことなら可能。
免疫を高める働きのあるビタミンC、抗炎症作用のあるビタミンE、そして荒れた粘膜を回復させるビタミンB群がバランス良く含まれています。
粘膜が荒れていると病原体も感染しやすくなってしまいますが、マルチビタミンに含まれるビタミンには、それらを防ぐ効果が期待できるため、扁桃腺の腫れ予防につながるというわけ。
薬ではないので治すことはできませんが、予防になるのはありがたいですね。
まとめ
扁桃腺の腫れ予防にマルチビタミンが良い理由について、紹介しました。
扁桃腺が腫れるのは免疫が低下していることが原因なので、免疫を高められるマルチビタミンを積極的に補っていきましょう。
質の良いものを選び、毎日続けることがおすすめです。