みんなの記事

みんなから集めた文章を投稿しています!

1日に必要なマルチビタミンの量とは

 2022年9月8日
936 回閲覧されました。

リンク先の多くは【広告】です。過去記事のリンク付近に【広告】の記載がない場合もありますが、随時記載していきます。

健康のため、トレーニングのためなど目的は様々ですが、マルチビタミンのサプリを飲んでいる人は多いです。

必要なビタミンを一度にまとめて摂れるマルチビタミンは、食事の偏りが気になる人にもとても便利なもの。

しかしそうなると、気になるのは「1日に必要なマルチビタミンの量」ではないでしょうか。

ここでは、サプリでビタミンを摂っている人が決して無視できないビタミンの量について見ていきます。

マルチビタミンの量を守ろう

まず始めに言っておきますが、サプリでマルチビタミンを摂っている場合、必ず「1日分の目安量」を守ってください。

マルチビタミンサプリは、大抵が1日分のビタミンが補えるようにその量が設定されています。

ビタミンには水溶性と脂溶性があり、水溶性はたとえ摂りすぎても特に問題はありませんが、脂溶性は体に蓄積されるため摂りすぎは危険。

摂りすぎてしまうと、健康を害する恐れがあるのです。

ビタミンは食品にも含まれていますので、たくさん摂ればいいというものではありません。

たくさん摂れば摂っただけ健康になれるなんてことはないので、きちんと1日分の目安量は守ってくださいね。

性別や年齢によって目安量は変わりますが、サプリは「一般成人」を目安にその量が設定されていますので、摂りすぎになるリスクはないでしょう。

まとめ

どんな目的でマルチビタミンを摂っているのかは人それぞれですが、必ず1日分の量は守って飲みましょう。

ビタミンの大半は水溶性で、体内にとどまることはできません。

一度にたくさんの量を摂るよりも、毎日続けることが大切です。

質問する






    皆様へのご質問への回答を記事として投稿します(こちらに掲載します)。どんな質問でもOKです。もし回答が投稿された際にお知らせを希望される方は、メールアドレスを記載して質問を送信してください。皆様の興味を引くような質問をお待ちしております。どんなことでもお気軽にお聞きください。

    新着記事をお届け(読者登録して下さい)

    サイト内検索

    コメント投稿(迅速にご返信します)

    *

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    サイト内検索

    カテゴリー