みんなの記事

みんなから集めた文章を投稿しています!

翻訳家の必需品電子辞書の購入を目指して頑張るぞ!

710 回閲覧されました。

リンク先の多くは【広告】です。過去記事のリンク付近に【広告】の記載がない場合もありますが、随時記載していきます。

私が今ここで記事作成の内職に取り組んでいるのには理由があります。
私は以前から英語に興味があり、独学で学んでいました。そして、語学力を活かして翻訳のお仕事ができないかとぼんやりとではありますが夢見ていました。
翻訳の勉強には辞書が不可欠です。
最近ではインターネット上の辞書でもある程度の正確性をもった訳語を導き出すことが可能ですが、やはり一つの言葉に対して何通りもの訳し方があり、コンピューターと人間とを比べるとまだまだ人間の翻訳のほうが断然優れています。
そこで、深い言語理解力の備わっている翻訳者が辞書を使って正しい言葉を選択することが大切になってきます。
たんに辞書と言っても何通りかのタイプがあります。
まず、多くの方が想像するのが紙タイプの辞書だと思います。このタイプは使っていると手になじむ感じが好きで愛用している方も多いですが、収録されている内容は多くはありません。
次に、現在翻訳者たちに最も使われている電子辞書です。このタイプの特徴はあの小さい機器の中に紙タイプの辞書何冊分ものデータが入っていることです。
最後にどなたでも気軽に使えるインターネット辞書や最近では翻訳アプリなどもあります。
このように辞書にはいくつか種類がありますが、本格的に翻訳を学習していくとなると、電子辞書は必ず必要になってきます。
価格幅も広いですが、コツコツと地道に記事作成のお仕事に取組み、翻訳の勉強に活用できるような電子辞書を購入することが今の目標です。

質問する






    皆様へのご質問への回答を記事として投稿します(こちらに掲載します)。どんな質問でもOKです。もし回答が投稿された際にお知らせを希望される方は、メールアドレスを記載して質問を送信してください。皆様の興味を引くような質問をお待ちしております。どんなことでもお気軽にお聞きください。

    新着記事をお届け(読者登録して下さい)

    サイト内検索

    この記事を投稿した人

    管理者(みんなの記事紹介)
    何かに役立つ情報サイト(みんなの記事紹介サイト)の管理者として、40代の私がサイトを運営しています。皆様から集めた様々な記事を投稿し、お役に立てるよう心掛けています。ご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にコメントを残してください。迅速にご返信させていただきます。

    コメント投稿(迅速にご返信します)

    *

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    サイト内検索

    カテゴリー