
私はインターネットで交流して10年ぐらいになる東京の友達がいます。
彼女は私と同じ歳なのですが、ずっと無職でした。
働いたとしても内職ぐらいしかしたことがない子だったのですが、今は出版関係の仕事をしています。
彼女が数年前にやっていた内職なんですが、なんでも「ガチャガチャのカプセル詰め」をする仕事だそうです。
へー!こんな内職があるのですね!
私はとても楽しそうだと思いました。
私はガチャガチャが好きで、好きなキャラクターの物を見つけるとつい、何度もまわしてしまったりします。
ガチャガチャのカプセルに詰める作業って機械で全部やっているものかと思いました。
それか、メイドインチャイナの製品が多いので、中国で中国人の作業員の方が詰めているかと思いましたが、そうでもないのですね。
中には中国の方が作業している場合もあると思いますが。
私も外で働くのはあまり好きではないので、ガチャガチャのカプセルを詰める仕事なんてあるのでしたら自分もやってみたいです!!
でも私の住む福島県では、そのような内職は聞いたことがないので残念です。
都会だからやっぱり内職も色々な物があるのでしょうかね?
色々な景品を見ているだけでも楽しそうだと感じます。
「楽しそう」と彼女に言ったのですが、実は結構内職も大変なんだそうです。
ガチャポンに必ず入っているミニブックと呼ばれる小さい商品が載っている冊子も一緒に詰めなくてはならない為、適当な入れ方は出来ないそうですよ。
商品の入れ方を雑に入れて、ミニブックに折り目が付いてしまってもいけないみたいですからね。
また、何百個と言う単位ではなく、何千個と言う数を決められた期限までにこなさなければならないそうです。
一つの商品が終わっても、また新たに他の商品が次々と送られて来るみたいですからね・・・。
工場とかであれば社員たちが協力しあって作業することが出来ますが、内職の場合はなんでかんで自分一人でこなさなければなりません。
家族が手伝ってくれるなら別ですが、自分一人で作業するのは結構大変そうです。
また、沢山ある割には賃金は安いとのことでした。
でも内職は安いとよく言いますよね。
それでも外で働くのが大変と言う人に取っては、給料が高い低いよりも自宅で好きな時に作業出来ると言うのが一番うれしいですよね(^^)
よく見かけるガチャガチャですが、こうして人の手によって詰められていると思うと、欲しくない物が出ても「くだらない」なんて思わずに「詰めてくれてありがとう」と言う気持ちになりますね。
ガチャガチャをまわす時は、内職している人のことも思い出してまわしてみようと思いました。