何かに役立つ情報サイト

みんなから集めた文章を投稿しています!

子供のやりたいという意志を尊重してあげる。

1548 回閲覧されました。

ワタシは3人の子供を持つ父親です。
構成は、高校3年の長女、高校2年の長男、中学2年の次男です。
子育ててについて、偉そうに語れる立場ではあまりないのですが、
幼い頃から、他人を思いやる気持ちと、大人になって自分で考え判断でき活動できることを意識して育ててきたつもりです。
家内も同じ考えなのですが、親が子供達の生き方、人生にレールを引いて
育てていくことは、彼ら自身、大人になった時に苦労していくので、このような考えになったのです。
とはいっても、試行錯誤の連続ではありました。
幼稚園の頃は、何をやりたいのか子供達もわかりませんので、ある程度
レールは引いてあげます。
ただ、こうしたい!ああしたい!と自分達の意志表示が出てきたら、よほど間違ってない限り、
子供の思いを尊重してきました。
そのやり方は、彼らが大きくなってからも変わりはありません。
今、上二人は高校生になり、アルバイトもしています。
受験を控え、クラブ活動もしながらですが、いつの間にか、
自分達の将来設計をイメージしながら今を楽しんで活動しています。
こんな育て方で、気をつけていたことは、やりたいことは、やらせていました。
ただ、自分に合わないといって取り組みを途中で投げ出したり挫折しそうになった時は、
厳しく叱ったり励ましたりと難しい舵取でした。

新着記事をお届け(読者登録して下さい)

サイト内検索

新着記事をお届け(読者登録して下さい)

サイト内検索

カテゴリー