ベジママには添加物が使われている?ベジママの添加物について

妊活サプリを選ぶとき、安全性を重視するという人は多いと思います。
やはり妊活サプリの先には妊娠がありますから、赤ちゃんに影響があるのでは…と不安になりますよね。
その「安全性」を左右する要素の1つに、添加物があります。
できることなら無添加のサプリがいい!と考える人は多いのではないでしょうか。
ピニトール配合で話題のベジママには、添加物が含まれているのでしょうか。
ベジママの添加物について、調べていきます。
ベジママは無添加のサプリではない
結論から言いますと、ベジママは無添加のサプリではありません。
原料欄を見ますと、
・結晶セルロース
・ステアリン酸Ca
という添加物が、ベジママには使われています。
葉酸サプリに使われることの多いこの2つの添加物ですが、どのような目的で使われているのでしょうか。
結晶セルロースは、サプリを固めるために使います。
粉のままでは形を保つことができませんから、サプリの添加物としては非常にメジャーなものになります。
ステアリン酸Caは、医薬品添加物として長年使用されてきました。
水と油のような、混ざりにくいものを混ぜるために使います。
どちらも珍しい添加物ではありませんが、毒性が全くないとは言い切れないのが現状。
今までに何かあったという実例はありませんが、ないとは言い切れないため、摂取許容量が決められているのです。
一般的な葉酸サプリでは、たくさんの添加物を使わなければサプリとして維持することはできません。
しかしベジママは、ピニトールやルイボスの効果で添加物を最小限にまで減らすことができているのです。
添加物は使っていますが、比較的少ないサプリだと言えるでしょう。
1日の量を守れば安全性にも問題はありませんから、安心してください。
まとめ
ベジママは、無添加のサプリではありません。
そのため、「妊活サプリは無添加派!」と思っている人には、ベジママは不向きだと言えます。
サプリは納得した上で飲むのが一番ですから、添加物のことも踏まえて、納得してから選ぶようにしてくださいね。
コメント投稿(Name E-mail URL 未記入OK)